投稿

「朝は讃岐でぴっぴ、夜は高知の戻り鰹じゃき!」ツアーに参加してきた

イメージ
毎度毎度お世話になってる hideさん のプランに参加することが出来た。 昨年初めて本場高知のカツオのタタキを食べてとてもとても感動して、 今回も何とか都合をつけて。 9月23日の23:45、お迎えがきていざ四国へ! まっすぐ高知へ向かわずに、そりゃ香川でうどん食べないとね。 ということで協議の結果、 安定のさか枝へ。5時からやってるしね~。 朝はこのイリコ出汁が五臓六腑に染み渡り、あぁ香川に来たんだなぁと実感出来る。 デポでうどんを暖めずに出汁を掛けて食べるのが好き。

18きっぷ第三弾 いもきんつばとごま豆腐ソフト&上卵カツ丼

イメージ
10日。 18きっぷ有効期間最終日。 残りは一回。 木曽福島まで行って開田高原周遊もいいかなぁとぼんやり思っていたんだけど、 ふと思い出した。 よく拝見させてもらってるブロガーの suzutaka さんのポストを見てはや2年。 伊藤順和堂のいもきんつばチャンスか! と、いうことで 二年越しの思いを乗せて6:05発の大垣行に。 もう一本遅い電車でも、同じ時間に到着するのであるがここは早いほうが良かろうと。 まぁ連絡があまりよくなくて。 大垣~米原~長浜~近江塩津~と4回乗り換え。 米原駅で27分、長浜駅でも27分の連絡待ち。 4時間位かかって09:43、福井駅一つ手前の越前花堂(えちぜんはなんどう)駅に。 ゆっくり支度して10:05、出発。

18きっぷ第二弾 讃岐うどん、我慢できず。

イメージ
8月31,9月1日と平日休みを頂く。 18きっぷの旅フラグ。 どこに行こうか考えて・・ やっぱり東は魅力を感じないので再び西へ。 6時間ほどの旅 着いたところは

10年ぶりのしまなみ

イメージ
18切符を使ってしまなみ海道へ。 ちょうど10年ぶりだ。 12時過ぎに尾道駅に到着。 「いわべえ」さんでお好み焼きを食べて、 千光寺公園の展望台へ上り景色を眺め、 街をウロウロ。 10年前にはなかった尾道U2という施設、ジャイアントストアやサイクリストのための ホテルがあったり。 (県営上屋2号倉庫だったのでU2、らしいです) ちなみに1号倉庫は取り壊されていて今は駐車場、3号倉庫は現役とのこと。 ジャイアントストアではしまなみノベルティもあったり。 からさわでアイスモナカを食べたり。 16時を超えても有名尾道ラーメンの各店は行列。 んふふ、今回はソレを見越して少し離れた所の有名店、萬来軒を目指すのだよ。 夕方からの営業は5時から。開店トップを目指し尾道市街を離れる。

ヴィラ アフガン

イメージ
16日土曜日。 久しぶりにKanbeyaさんの「さわやか信州」プランに参加することが出来た。 いつもよりものんびりスタートゆえ、気分もゆったり。二度寝したりして余裕ぶっこいて。 集合場所まで24kmあまり。 ど貧脚の私でも1間半あれば楽勝。 で、集合時間は7時。 5時半になり、さぁ行きましょうかと玄関を出て持ち物チェック。 ヘルメットヨシ、サングラスヨシ、携帯持ったおさいふ持った、 ボトルはフレームに刺さってる、よしいざ!とハンドルに手をおいて。 グローブしてねぇじゃん。 部屋に慌ててもどり探すもなかなか見つからず。 見つけて部屋を出た時はすでに05:48。 ち~こ~く~~~。 最短距離をチョイスして一生懸命走る。 通過する踏切にすべて捕まりつつも、何とか7時ジャストに集合場所に。 余裕持ち過ぎはダメね。

雨の休日は磨きます

イメージ
今日は雨ということで自転車はお休み。 自宅で一日のんびりと。掃除したり音楽聴いたり。 昨日暇潰しにチェーンの掃除を検索してたら、面白そうな商品があったので ぽちっと。早速届いたので使ってみることに。 オートバイ用チェーンのディグリーザーのようだけど、匂いもないらしいので興味本位で。 吹き付けてしばし放置後、 ガシガシしたら、 ピカピカに。 パーツクリーナーのような匂いも無くてきっと経済的。これはちょっとハマるかもしれん。 水洗いして乾かして、 オイルを挿して。 ついでにフレームも磨きますよ。 最近のお気に入りは「汚れ取りつや之助」 美し~。 磨きすぎで取れたけどなw

久しぶりのチタイチ

イメージ
7月3日、久しぶりにチタイチへ。 早朝の名古屋駅前のロータリーを走るのは好き。 の前に職質に合う。 なんでも放火殺人事件があったみたいで、何か情報を・・とのことなんだけど、 たまたま久しぶりに通っただけで、んなこと知りませんがな。急いでるんでいいですか! と、振り切ろうとしたけど名前や住所やしつこく聴かれて、仕事とはいえホント融通が効かない。 まぁ、しょーもないことは忘れて集合場所の大池公園へ。

高畑まんま亭

イメージ
27日月曜日。 梅雨時の休みに天気がいいとのことで、走らないと。 久しぶりにがっつり走りたい。 最近ご無沙汰の方面、お仲間が立て続けに訪れて、その度に仕事で行けず悔しい思いをしていた。 行こう。 ホントはもっと早起きして行きたかったんだけど、日頃の疲れがたまっててやっぱり起きることが出来ず。 何とか03:30に出発。 背割堤走ってる途中で夜が明ける。

またスイス

イメージ
5月29日。 天気予報では夕方から崩れるとの予報。 何とか早めに帰ることが出来れば。。と思い、ふらりとスイス旅行に行こうと思い立つ。 したら賛同者が3人。とても楽しいサイクリングになった。 0630、庭田交差点で集合。 二ノ瀬のみお付き合いいただいたnoriさん、hayaseさん、izumiさん、mizutaniさん、 5人でひいこらと二ノ瀬に。 曇り空、湿度たっぷりで上った時はもはやぐっしょり。 でも、二ノ瀬から三重県に降りて滋賀に着く頃にはめちゃいい天気になって、 多賀大社についた時には晴天に。 無事にスイスに。今回もポールポジション。 ハンバーグダブル。このために山を越えてきたのだ。自転車で。 彦根の美味しいパンもいただき、 梅花藻を愛でて 中山道で帰宅。

久しぶりの池田ランチパック

イメージ
今日はお休み。 朝早くからどこかに行こうと企んで、04:30に起きたまでは良かったんだけども、 仕事の疲れでモチベーションがもう一つ。 な~んとなくリアタイヤを見てみたら、もうタイヤが四角くなってる。 ヴェロフレックス、そろそろ限界のよう。 取っておいた グランボアのコルデマドレーヌ と交換。 やっと前後とも同じタイヤになりましたよ。 で、結局ネット見たりコーヒー飲んだりして8時も過ぎちゃった。 ・・・・・これではイカん! 気合でジャージに着替えてGO!!

初鰹

イメージ
前回の四万十川サイクリング で食べた戻りカツオの味が忘れがたく、 夢にも出てくる勢いだった頃、初鰹を食べに行きませんかとのお誘いをいただき、 5月14,15と参加させて頂いた。 私達がおとなしく高知に向かうはずはなく、 高松で高速を途中下車して5時から開いてる「さか枝」でモーニングうどんを補給してから 改めて高速に乗り高知へ。

仕事してましたが、それなりに。

イメージ
GWはほとんど仕事してた。 でも、まぁぼちぼちのんびり乗ってます。 岐阜の里山をポタリングしたり。 ねじりまんぽを見に行ったり。 強風で渡し船に乗れなかったり。 直径15cmの巨大プリンを独り占めしたり。 ぼちぼち楽しんでます。 仕事中にこんな粋なはからいをしてるクレーン会社を見つけて癒やされたり。

ヘッドのがたつき

イメージ
14日はお休み。 朝方まで残った雨は早めに止んでくれて自転車に乗れる。 コルサに乗るのは久しぶり。 路面が乾いた頃を見計らってコルサにまたがり颯爽と・・・・ ( ´・д・)ン? ヘッドのがたつきが妙に気になる。 ブレーキをかけるとカクカクといやぁな動きだ。 のんびり田舎を流そうと思っていたのだけど、急遽ショップまでのサイクリングに変更。 なんかちょっと違うんじゃないかと思う一宮の商店街を抜けて一路名古屋へ。

薄墨桜

イメージ
3日日曜日。 今日は岐阜県根尾の 薄墨桜 へ。 天気が曇りということなのだが、山の中では多少降られると思い コルサはお留守番。 セコイアで出陣。

パリ丼(味かつ一枚追加ね!)の巻

イメージ
31日木曜日。 色々あって休みを頂く。 天気予報も上々。 これは走るしか無い。 朝、墨俣の桜はまだ5~6分。

久々の池田ランチパック~コルサデビュー(オプション付き)

イメージ
スーパーコルサを手に入れて5ヶ月。 とうとうこの日がやってきた。 予報では雨になると言っていた日曜日、快晴で日中はいい天気の予報。 スーパーコルサで池田山デビュー。ランチパックに出発。

windows10に振り回されるも、何とかちょこっと自転車に乗れたの巻。

イメージ
今日は午前中雨が残るとのことで。 恥ずかしながら、 Windows10にアップデートして2ヶ月位経った最近、 ふとファイルを焼こうとDVDを入れてみたらちっともソフトが起動しないのであれれ? と思ってエクスプローラーを見てみたらなんと光学ドライブが認識していない。

2016春 讃岐うどん 田~がもう~ひさ枝~山~なかむら屋~うつ海 大平製麺~よしや

イメージ
12日と13日、今年も讃岐うどんを食べることが出来た。

傷心

イメージ
6日日曜日。 岐阜は怪しい天気の中、豊橋まで輪行。

桜のいいとこを探して試走

イメージ
やっと梅が咲いてる頃の5日日曜日はお花見のコースを探しに多治見へ。 愛知県犬山市のリトルワールド辺りから多治見方面~小牧の周回ルートを引いてみての 実走下見に参加させていただいた。