郡上八幡往復サイクリング
24日日曜日。先週は台風でまったく乗れなかった事もあって今週は気張って 日曜日も乗ってみることに。 久しぶりの「おじサイクル」さんとこにお邪魔させていただき、郡上八幡往復サイクリングに。 集合場所は道の駅 美濃にわか茶屋へ08:00。 ホントは関市にできたパン屋さんに寄ってから・・なーんて思っていたのだけど 前日の疲れが抜けきれずダラダラと過ごしてしまって、また次回のお楽しみということで。 いつも美濃に行くときはR156バイパスのトンネルを抜けて長良川に出ることにしてる。 クルマと隔離されてる道がしっかりあって走りやすい。信号機も殆ど無いしね。 もうすっかり秋ですなー。 関観光ホテルの隣を通って長良川右岸を北上すると美濃橋へ 橋の真ん中に「飛び込み禁止」の垂れ幕が横たわってて、網まで張られてる。 毎年飛び込んで死んでるのに、阿呆は毎年湧いてくるみたいですw 無粋なので撮らなかったよ。 そんなこんなで無事に集合時間前に道の駅にたどり着き、便乗させていただきました。 すっかり慣れた感のある長良川右岸の道だけど、走りやすくていいね。車も来ないしね。 蕎麦も咲いてる。雲一つない青空になった。空気が気持ちいい。 そろそろ返上していいかしらw 景色のいい道を緩やかに上っていくんだけど、やっぱり昨日の疲れが取れてない。 年だなぁ(´・ω・`) 速度が上がらず迷惑をかけつつ、 いつの間にやらとても立派になった郡上八幡駅に到着。 レンタサイクルも完備。 サイクルスタンドも完備ですよ。中にカフェがあってくつろげるようになってる。 お金かけたな長鉄(笑) お昼は鶏ちゃん定食。「鶏ちゃん」の発音を地元の方に伺って納得。 ピンクレディーのほうじゃないイントネーションでw お城の坂を上って(お城行ってない(笑))、宗祇水飲んで、 行ってみたかった蝋細工の店へ。 サンプルおみやげが沢山。イチオシは柿ピー。あれ絶対紛れ込ませたらわからん出来栄え だと。 結局何も買わなかったけどね。 この焼き魚、出来栄えもそうだけど値段もビックリ。 本物いくつ食べられるんだろとか思いつつ。 ...