投稿

パリ丼(味かつ一枚追加ね!)の巻

イメージ
31日木曜日。 色々あって休みを頂く。 天気予報も上々。 これは走るしか無い。 朝、墨俣の桜はまだ5~6分。

久々の池田ランチパック~コルサデビュー(オプション付き)

イメージ
スーパーコルサを手に入れて5ヶ月。 とうとうこの日がやってきた。 予報では雨になると言っていた日曜日、快晴で日中はいい天気の予報。 スーパーコルサで池田山デビュー。ランチパックに出発。

windows10に振り回されるも、何とかちょこっと自転車に乗れたの巻。

イメージ
今日は午前中雨が残るとのことで。 恥ずかしながら、 Windows10にアップデートして2ヶ月位経った最近、 ふとファイルを焼こうとDVDを入れてみたらちっともソフトが起動しないのであれれ? と思ってエクスプローラーを見てみたらなんと光学ドライブが認識していない。

2016春 讃岐うどん 田~がもう~ひさ枝~山~なかむら屋~うつ海 大平製麺~よしや

イメージ
12日と13日、今年も讃岐うどんを食べることが出来た。

傷心

イメージ
6日日曜日。 岐阜は怪しい天気の中、豊橋まで輪行。

桜のいいとこを探して試走

イメージ
やっと梅が咲いてる頃の5日日曜日はお花見のコースを探しに多治見へ。 愛知県犬山市のリトルワールド辺りから多治見方面~小牧の周回ルートを引いてみての 実走下見に参加させていただいた。

春の陽気に誘われて・・梅見ポタ

イメージ
日曜日は春のような陽気。 午後から予定があったので今日は自転車乗れないかなぁ。。と 思っていたけどいてもたってもいられず、近場をくるっと。

浦村牡蠣

イメージ
今日は久しぶりの皆さんとのポタリング。 伊勢まで輪行~浦村で牡蠣食いまくり~鳥羽から輪行のプラン。 朝06:32、予定より一本早い普通に乗ることが出来て名古屋駅に。 (輪行作業が遅いので早めに駅についてゆっくり輪行で来たのが功を奏した) しばらく通路で待機して、hideさん、kumaさんと合流。

岐阜県道97号線

イメージ
天気がいいのでふらふらと。

久しぶりのSupercorsa 茶丈藤村のおぜんざい

イメージ

パンターニを観たら上りたくなるよねやっぱり。

イメージ
自転車は通勤とチョイ乗りくらい。コルサには一月まったく乗らず。 雨だったり寒かったりめんどくさかったりだるかったり・・・ 言い訳は沢山ある。 今日も雨。 少しでもモチベーションを上げるため、やっと名古屋でも上映が始まった「パンターニ」 を見に行くべく今池へ。 一週間ほど前に前売りを買いに来て、入場システムを確認。 初日ということもあり席が40ほどしかない映画館、整理券を配るとの事だったので 10時前に並んで無事(若干の手違いはあったものの)ゲトして。 名古屋に来たら行きたかった所。 コンパル 。 名古屋の喫茶は最近はコメダがのしてるんですけどね。 ワタシはこっち、コンパルだと思ってます。 濃厚なホットコーヒー。アイスコーヒーはさらに濃厚に入れられたホットを自分で氷の入った グラスに投入するスタイル。 生乳100パーのフレッシュ。 そしてサンドイッチ。 このドロドロのコーヒーが無性に飲みたかった。 時間に余裕があれば大須の本店に行きたかったんだけど、それはかなわず。 ちょうど今池の映画館のそばにお店があったのでそちらに。 11時までのモーニングタイムは+130円でモーニングサンドが。 卵とハム、刻みキャベツを挟み込んだトーストサンド。 見るからに濃厚なコーヒー。苦いわけじゃない。これが中毒性ありですわー。 ゆっくり味わってのんびり過ごし、映画館周辺をウロウロしたりして時間を潰し、 小さな小さな映画館、 名古屋シネマテーク 。席数40+α。 公開初日一回目のこの時は立ち見も入れないくらいの盛況で。 いろいろ考えさせられるドキュメンタリーでしたね。自転車競技って難しい。 朝早く並んだおかげで、 バンダナも頂いちゃいました。 ラルプ・デュエズを豪快に上るパンターニを見せられて、 ワタシをはじめご一緒していただいたRさん、Nさんも興奮を抑えられない様子。 興奮を鎮めるにはやはり上るしかあるまい。 名古屋にそびえ立つ名峰を目指して我々3人は地下鉄を乗継ぎ、坂を上り辿り着いたところは かなりなハイテンションで各々登頂を開始する。 Rさんが上った山 甘口抹茶小倉スパゲッティ。 抹茶を練り込ん...

ぷらぷら2

イメージ
今日はお休み。 いつもの時間に目は覚めたけど、寒そうなので家でのんびり。 10時前にやっとこ家を出てぷらぷらと。 小牧までテキトーに裏道を走ったりしながら。 念願の食パンを買いに クローバー さんへ。 ついでにお昼ごはんにソーセージパン。 なんとここのブランジェさんは自転車乗りさんで、素敵なバイクを見せてもらったり。 SURLYのkaratemonkey。フロントを29er、リアはトレーラーをジョイントして26インチ。 カッケー!! わざわざ倉庫から出して見せていただきました。忙しいのにありがとうございました^^ もちろんパンは最高においしかったです。 SURLYのお店が犬山にあるということは知っていたので、ブランジェに大体の位置を聞いて このお店の名刺も頂いて、テキトーに。 テキトーに走ってたら行き過ぎてました。一本道を間違えてたみたいw でもこの道、自動車があまり通らないからいい。これからポタに使えそう。 Wakka さん オーナーご夫婦がとても気さくでいい方ですね~。いろいろお話してしまいました。 試乗もさせてもらって、こりゃまいった状態です^^ で、いつもの エミル に立ち寄って マイブームのシュークリーム。 あぁいい休日でしたっと。 週末も仕事頑張りますかね。

根道神社

イメージ
根道神社。 この名前にピンときた人は、もう訪れた方であろう。 1月に板取へ、自転車に乗って行けるなんて。 通称、「モネの池」 朝10時頃到着したのだが、沢山の人で賑わっていた。寒いのだが、日差しが出れば 1月とは思えない暖かさだ。 冬はやっぱりちょっとね~。水は綺麗だけどね^^; 睡蓮の華やかな時に来るといいかも。 美濃に戻って「たこ丸」の焼きそばとたこ焼き。

ぷらぷら

イメージ
今年の正月三が日は穏やかな日が続いた。 今日は午前中所用。お昼ごはんを食べてあまりにも天気が良かったので 普段着のままぷらぷらと。 なんとなく岐阜市のほうへ。 あぁ。いい天気だなぁ・・・ まったくその気はなかったけど、いつの間にか上ってました。普段着なのでいくら汗をかかずに上ろうとしても ダメ。 春霞のような景色を見て下りはひんやり。 金華山を下りてすぐにある伊奈波神社へなんとなくお詣り。 ついでになんとなく金神社へ。金ピカの鳥居は塗りたてだってw ぷらぷらも気持ちいい。

あけましておめでとうございます。 伊勢神宮二年参り

イメージ
あけましておめでとうございます。 旧年中は沢山の方たちに訪問していただき、本当にありがとうございました。 本年も代わり映えのないブログになる予定で、相変わらず不定期更新になると思いますが、 暇つぶしに踏んでいただけると嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、大晦日から元日にかけて、久しぶりに二年参りに伊勢神宮に。 三重県桑名市、七里渡しに13時集合ということで木曽川背割堤を漕いでいたら kanbeya親分とばったり。久しぶりにお会い出来ました。相変わらずパワフルなサイクリングを されています。見習わなくちゃぁ。 順調に来てしまったおかげで予定よりも30分以上早く着いちゃった。 と思ってたら今日初めてご一緒する Masaki Mizutani さんがすでに。 したらkumoさんもとうに到着してるとかで、予定より10分ほど早くスタート。 追い風に乗ってR1~R23を繋いで津へ一気に。 津からは旧伊勢街道へ。 雲出川を渡って、松阪市へ。ここで小休止したんだけど、そんなに寒くないんだよね~。 風はそれなりにあったんだけど。 坂内川の橋の上で、2015年最後の夕日。 を、撮る皆さん。 日が落ちた頃、松阪駅から最近知り合ったフクタさんが強力な援護を。 三重県のスーパーと言えばぎゅーとら。 のコロッケ。 まだほんのり暖かくて、空腹気味の身体に染み込みます。 この後休憩する予定のスーパー銭湯、みたすの湯までよどみなく案内してもらった。 暗くなってからのこの案内は本当に有り難かった。感謝です。 フクタさん、ありがとうございました。 で、お風呂でほっこりして生姜焼き定食でエネルギー補給した後、いよいよお詣りに。 まずは外宮。 年越餅を頂いて参拝~内宮へ移動した時に新年を迎えた。 さすが内宮。すごい人出。 今年は内宮の篝火のほうが大きかったです^^ お参りするのに一時間。 無事にお詣りして、甘酒を頂いておかげ横丁に。 大賑わいです。手こね寿司も豚捨も行列~。お餅関係も最近たべたばっかりなので、 結局あきらめて何も買い食いせず。さすがに疲れてきちゃったので駅に戻り輪行。 伊勢市駅、03...