お花見と池田山

この日は朝からいい天気の予報だったので、今日は走ると決めていた。
丁度桜のいい時期と重なったので、お花見を。
笠松湊から07:00。ここの桜を眺めてからのスタート。
まずは近場の柳津町の境川沿いの桜の間を走る。
散歩の人たちも気持ちよさそうだ。
このまままっすぐ墨俣城へ向かう。
風は若干の向かい風だけど、今日は調子いいなー。
コラムスペーサーを一枚入れ替えて下げてみたからなのか、
脚が回ります。
いい気分で揖斐川を越えて、
ここの桜、桜の木の向こう側は屋台がびっしり。桜の木の下で飲み食いさせる店が
多数。それがいい人もいるのかもしれないけど、風情も何もあったもんじゃない。
ワタシはこちらからの桜が好きですねぇ。
と、この画像を撮影して、さぁ行きましょうかとスタートしたら
「プシュシュシュシュシュ~~・・・」
(´・ω・`)
久しぶりに降臨されたようです。。
チューブにはなかなか大きな穴が。
時間もあるし一人なので、パッチを貼って修理しましょうかと
ゴムのりヌリヌリして応急パッチをペタリ。
・・・・なーんか怪しい雰囲気だったけれど、まぁ漏れてないからいいかと思い
ボンベでお気軽にエア注入。
今年初の池田山。に上ろうとした所でまたリアがプシュシュシュシュシュ。。。
やっぱり無理だったようです。チューブを交換して今度は自力でポンピング。
勿体ないもんねボンベ。お陰で上る前に休憩が出来ましたw
で、改めてアタック。
相変わらずの激坂です。トカゲに抜かれる速度でフラフラになって上って
絶景だー!
でも寒い~。
ウィンドブレーカーを着て早々に下山。
道の駅池田温泉の足湯でまったり。
ほげっと。タオルを忘れても100円で販売してます。
しかもここ、なかなかローディに嬉しい駐輪場ですよ。
お腹空きました。そりゃ池田に来たらセットですよね。
綾小町。久々なのでしょうゆのつめたいんとかまたま。
んまいねぇやっぱり。これからも続けてくれるみたいで一安心です。
お腹もイッパイになったので大垣の水門川に。
人もたくさん。桜は満開です。
車も通らなくて快適に川を下って、福東大橋で揖斐川を越えて、
ついでに長良川も越えて長良川と木曽川の中堤防へ。
強烈な横風に苦しめられつつ笠松湊に戻ってきた。
お花見としては充実でしたね。本当は干物まで行きたかったんですけど、
パンク2回と足湯でほっこりしすぎたのが敗因です。
次は干物行かなきゃ。
今回のルート
いいっすね~♪
返信削除パンク魔人、そちらに降臨されたようでw
去年の入之波温泉を思い出します。
どうぞ、そちらにて末永くお付き合いください。
>hideさん
削除久しぶりに降臨されました。なまかわ(これって方言?)したらやっぱり2回目
くらいましたよ(笑)
いやいや、この神様はそちらが。ワタシは雨雲担当ですのでw
2回目のパンク修理中に私も連絡をいただきました。
思い出を思い浮かべながら、発射台で合掌してきました。
池田山絶景ですね、うどんセットで是非行ってみたいです^_^
返信削除>asanoさん
削除行きましょう行きましょう^^
いつでも上りますよ。もう少し暖かくなったらこの景色を見ながらコーヒーも
おつです。
池田山に
返信削除足湯に
綾小町
良い取り合わせですね!
>kumaさん
削除ホント、綾小町が存続していただけるのが有り難いです。嬉しいです。
足湯、かなりいいですねぇ。
池田山はもう登れるのですね。
返信削除桜をタップリ堪能さ、足湯に浸かり、美味しいうどんを戴いて。
なんて理想的なコースでしょう!池田山を除けば・・・
私にとって池田山は修行の場です。
>いまさん
削除池田山、経験済みでしたか^^
そりゃワタシも当然修行の場ですよ。相変わらずトカゲに抜かれるんですからw
でもその引き換えにこの絶景、ちょっと無いですからね~。上ってしまいます。