久々の「くるっと池田」と天空の茶畑と味噌ラーメンと
5月5日。
池田山から伸びる「沙羅林道」がどうやら通れるようになったらしいとのことで
久々にくるっと池田を。
ついでに通り道にある、
最近じわじわとローカルながら人気が出てきた「上ヵ流茶」のある天空の茶畑と呼ばれるところに寄ろうと。
でも5時に起きたもののぐだぐだとしてしまって7時前にやっとこ出発。
しょっちゅう見て渡ってるけど今ひとつ効果の分からない出世橋を眺め、
ゆるゆると池田山に。
1時間掛けてまったり上って
いつもの場所まで。暑くもなく寒くもなく。いい気分。
ここから沙羅林道で県道257へ。沙羅林道はところどころガレ石が転がってるが
気をつけて走行すれば問題ないレベル。ただ崖自体がちょっと脆そうなので
梅雨に入ってまた崩れるかも。。
相変わらず、気持のいい道。
このコース、何がイイかって、池田山上っちゃったらほぼ下り。っていうのがねー^^
景色もいいし。
県道257に到着。垂井の方にも抜けられそうな雰囲気だけど、道、ちょっとは良くなっただろうか?やっぱり右に曲がって春日の方に抜けるのが気持ちいいかな。
しばらくは道幅狭くあまり路面も良くなかったりするけど、きれいな川を眺めながら
ゆっくり下って県道32号に接続。更に下って
ちらちらと茶畑が見えてきましたよ。
かすがもりもり村を通過して、春日郵便局のところから左に折れて激坂をひいこらと。
かなりの坂だけどキレイな茶畑を眺めながら上るのはちょっと新鮮。
駐車場を案内してる方にマップを貰って、駐輪場に自転車を停めて上っていきます。
手作り感満載の道を上って
天空の茶畑、いただきました。景色もそうだけど、風が気持ちいい。
パズルみたい^^
しばらく、ぼーっと眺めてた。
お腹空いたw
上ヵ流茶園さんで、ちょっとお茶でも。
暖かいお茶とアイス、ロールケーキ、白玉や和三盆、冷たいお茶で@1000。
美味しかった。また来よ。
さらさらっと降りて池田山沿いの道。ここも茶畑がキレイ。来た道に戻って
やっぱりロールケーキじゃイマイチなのでどうしようかと悩んだ末、
R258沿いの田所商店へ。全国チェーンだけど嫌いじゃない。北海道味噌ラーメンを
頂いて
長良川に戻ってきました。
100kmながら充実。
普段はこのくらいがちょうどいいかなぁ。

にほんブログ村
池田山から伸びる「沙羅林道」がどうやら通れるようになったらしいとのことで
久々にくるっと池田を。
ついでに通り道にある、
最近じわじわとローカルながら人気が出てきた「上ヵ流茶」のある天空の茶畑と呼ばれるところに寄ろうと。
でも5時に起きたもののぐだぐだとしてしまって7時前にやっとこ出発。
しょっちゅう見て渡ってるけど今ひとつ効果の分からない出世橋を眺め、
ゆるゆると池田山に。
1時間掛けてまったり上って
いつもの場所まで。暑くもなく寒くもなく。いい気分。
ここから沙羅林道で県道257へ。沙羅林道はところどころガレ石が転がってるが
気をつけて走行すれば問題ないレベル。ただ崖自体がちょっと脆そうなので
梅雨に入ってまた崩れるかも。。
相変わらず、気持のいい道。
このコース、何がイイかって、池田山上っちゃったらほぼ下り。っていうのがねー^^
景色もいいし。
県道257に到着。垂井の方にも抜けられそうな雰囲気だけど、道、ちょっとは良くなっただろうか?やっぱり右に曲がって春日の方に抜けるのが気持ちいいかな。
しばらくは道幅狭くあまり路面も良くなかったりするけど、きれいな川を眺めながら
ゆっくり下って県道32号に接続。更に下って
ちらちらと茶畑が見えてきましたよ。
かすがもりもり村を通過して、春日郵便局のところから左に折れて激坂をひいこらと。
かなりの坂だけどキレイな茶畑を眺めながら上るのはちょっと新鮮。
駐車場を案内してる方にマップを貰って、駐輪場に自転車を停めて上っていきます。
手作り感満載の道を上って
天空の茶畑、いただきました。景色もそうだけど、風が気持ちいい。
パズルみたい^^
しばらく、ぼーっと眺めてた。
お腹空いたw
上ヵ流茶園さんで、ちょっとお茶でも。
暖かいお茶とアイス、ロールケーキ、白玉や和三盆、冷たいお茶で@1000。
美味しかった。また来よ。
さらさらっと降りて池田山沿いの道。ここも茶畑がキレイ。来た道に戻って
やっぱりロールケーキじゃイマイチなのでどうしようかと悩んだ末、
R258沿いの田所商店へ。全国チェーンだけど嫌いじゃない。北海道味噌ラーメンを
頂いて
長良川に戻ってきました。
Relive '池田山と天空の茶畑'
100kmながら充実。
普段はこのくらいがちょうどいいかなぁ。

にほんブログ村
いや~ 流石
返信削除「天空の茶畑」のコースを作ろうと思っていたのですが、こんなコースが・・・
でも、池田山はキツイな~
A地点の上の林道まで自走されたのかと思いましたが、、
連日のハードなスケジュールでしたからね?
いまさん、そう、林道が走れるとは思ってなかったんですよ^^
削除行けるとわかったのは景色を観てから。いやぁ残念だったなぁ(嘘w)
池田山さえ行っちゃえば下りなので楽ちんですよきっと。ぜひぜひ。
アイス、ロールケーキ、白玉や和三盆で満足って、ひみさんの胃袋は女の子になっちゃったのか!なんて心配しましたが、きっちり味噌ラーメンをたいらげていて安心しました。
返信削除hideさん、きっちり味噌ラーメンの隣にミニチャーハンが隠れてるのは
削除ここだけの話にしておいてくださいww
綾小町が営業してたらなーんにも考えなくて良かったんですけどね~^^
茶畑の景観イイですね(^-^)
返信削除田所商店でちょっと笑ってしまいましたw
熊本にもあります。
味噌ラーメンってあまり失敗ない安定の旨さですよね。
SEIさん、こっちに来たらいつも行く讃岐うどんの店なんですが、連休でお休み
削除。どうしようかと思い安定のこの店へ^^
味噌ラーメンと言えばこの系列で外れはないですし、
このお店はお昼の休憩もなくずっと営業してるので安心です。
新茶の季節、お茶の緑が気持ちよかったです。
いい感じですね、天空の茶畑。
返信削除でも私には池田山も沙羅林道も天空なのでとても真似できそうにありません。
見習えるのは田所商店くらいかな・・・味噌ラーメンって久しく食べてないなあ。
kanbeyaさん、なにをおっしゃいますやら。
削除忘れませんよ。このコースを逆に周られたことを。
逆に周ると、上ってばっかりじゃないですかww
沙羅林道を春日からなんて・・・考えただけでも恐ろしい^^;
たまに味噌ラーメン、食べたくなります。
いろんな味噌ラーメンがあって、好きですこの系列^^
この時期は木々も水田も茶畑も、みんな綺麗な緑で目に優しいですね(^^)
返信削除天空の茶畑、また行ってみたいですが、絶対に池田山とはセットにしません(笑)
アディさん、池田山はいいですよ~。おかしいなぁ(笑)
削除茶畑行くまでの坂のほうがよっぽどです。
本当に、茶畑の新緑がキレイでしたね~。
癒やされてきました。
前から気になっていた、茶畑、池田山なしで行ってみようと思っていますが、こんなにきれいだとのんびりお茶でもしたくなりますね。
返信削除快晴の時でないと楽しめないかな?
kumoさん、そうですね。いい感じの景色、ここまで歩きでなかなかの斜度ですが
削除おにぎりとお茶でももってのんびりこの景色を眺めながら食べるのもいいかもですね。
晴れてれば最高だとは思います。青空と緑のコントラストが素敵です^^
kumoさんなら池田付きでちょうどいいと思いますよ^^
ああ、そういう位置関係だったのね。
返信削除「天空の茶畑」、「岐阜のマチュピチュ」。
みそらいすさん、reliveさんスゴいッ!
写真のウマさに魅かれます。
とまぢふさん、そうなんです。そういう位置関係なんですよ。
削除なので池田山とセットがお勧めなんです^^
とまぢふさんがもう少し近くだったらなぁとつくづく思います。
写真は・・コンデジですし下手っぴです。とまぢふさんのブログへの
情熱はいつも圧倒されてます^^;
またまた・・・みそらいすさん。普段はこのくらいがちょうど良いのですか。このくらいって・・・。reliveの山攻め凄すぎですww
返信削除上ヵ流茶園さんと美味しそうな味噌ラーメンは食して見たいですが、このコースは私にはお手上げコースです。ʅ(◞‿◟)ʃ
クロwasanさん、いやいや、だって100kmですもん^^
削除クロwasanさん、150kmでしょw
本当に、池田山さえ上ってしまえばあとは楽ちんコースですよ。
上ヵ流のお茶セット、皆さんでどうですか?
天空の茶畑 良い感じですね
返信削除行ってみたいけど ちょっと遠いかな・・・・
おしゃれなスイーツですね
美味しそう
(´(エ)`)ノ kuma
kumaさんのところからだと、ちょっとありますもんね^^;
削除・・・あれ。綾小町からそんなに距離離れてませんよw
道の駅池田温泉からのくるりもいいかも知れませんね。