芋煮会と、サクライド
この週末はとてもいい天気に恵まれた東海地方。特に日曜日は朝からポカポカ。
土日ともウエアも冬インナーに半袖ジャージに。朝方の少しだけウィンドブレーカーを
着ていたもののあっという間にお役御免。
まずは3月31日土曜日。
お仲間のKumoさんのグループ「風日待」主催の芋煮会に参加。
今回は仲良くしてもらってるミズタニさんとやま。さんといっしょに。
8時に勝川駅に集合して10:15分頃無事に豊田市の昭和の里BBQ場へ。
kumoさん自慢の手打うどんからスタート。締めたうどん~釜揚げうどんと続き、
メインの芋煮からのシメのカレーうどんまで。一日食べっぱなし。お腹も心も満たされて
帰る途中、春日井市のフルーツパークのしだれ桜がキレイだったので
ちょっと寄り道して帰宅。
明けて4月1日日曜日。
多分、この辺りの桜の見頃は今日までだろうと近場をつなげて。
柳津の境川から
高桑星桜もきれいに咲いてて
トンネルを楽しんで境川から離脱。
墨俣に入って
犀川沿いを走る頃は雲が出てきててちょっと残念。
安八町の百梅園へ行く川沿いへ
から南下して輪之内町の輪中へ
から大榑川沿いへ
揖斐川を渡るときには気球が3つ。(低いところに1基。分かんないと思うw)
二之瀬の山桜を眺めながら30分以上掛けて上って三重県へ。K606をのんびり走って
ここでほけーっと。ウグイスが鳴き続けてて風もなくて気持ちよかったなぁ。
あめんぼさんのてんちゃんに癒やされて
上石津や多良峡の桜は今が旬でした。で。大垣に入って
水門川をうろついて帰宅。
この暑さでひやかけの美味しさと言ったら。
今年は天気も恵まれて桜を十分楽しめた。
土日で200km走って割とヘロヘロになってるあたり、まだまだ不安が一杯。
でも、よう遊んだ~。
境川の桜、墨俣の桜、、、日曜日、ニアミスでしたね。私達貧脚組は、その後、もちろん、二之瀬には向かえず、長良川を上り、金華山でした。
返信削除時田さん、そうでしたか~^^
削除境川、墨俣ともに十分楽しめましたね。今年は開花してから雨が降らなかったので
長いこと楽しめたような気がします。ワタシてっきり薄墨の方に行かれたのかなぁと
思っていました。
坂少なめのポタポタライドでした。
削除時田さん、たまには息抜きしないとです^^
削除豪華な桜巡りですね~
返信削除二之瀬は要りませんが・・・
早朝の空いている時間に独り占め
いいですね~
いまさん、最近は人混みを避けるようになりましたね。
削除昔は賑やかなところが良かったんですが・・これも齢のせいでしょうか(笑)
静かに眺めるのもいいですよね^^
この週末は平地では最後の見頃でしたね〜!
返信削除仰るとおり期間中に雨がなかったので、どこも見事な桜で、特に百梅園へ行く川沿いは二種類楽しめて綺麗ですね(^^)
今週からは山の方にシフトして見に行きたいと思っています
アディさん、薄墨も満開になっちゃって、ちょっと早いですよね。一気に咲きすぎて
削除行ける所が限定されてしまいます。山桜もなかなかいいですからね~。天気が良いといいんですけど^^
ネギ、喜んで頂けて良かったです^^
返信削除芋煮はもちろんですが、うどんはマジで本場讃岐に負けてないというかかなりレベルの高く美味しかったですよね~!
メインがどっちかわからんくらいでした^^
墨俣でもうこんなに満開でしたか~!
天候のこともあり、きっぱり今週末のイベントは諦めました^^;
hideさん、ほんとネギ美味しかったです。
削除ネギを足してからのあの出汁の変わりようと言ったら。。
ネギの重要な役割を垣間見た瞬間でした^^
甘くて美味しいネギ、また秋によろしくです。
うどんは本当にクオリティ高いですね。もう芋煮しなくてもイイんじゃないかというくらいで(笑)
もう、西濃地方は今週末、雨もあるようですし難しいですね。
花見は難しいですよね~。
芋煮会ではお世話になりました。
返信削除himiさんからインターセプトした1回目のうどん、最高でした。kumoさんの手打ちとhimiさんの茹で加減のコラボ・・・至福の一杯でした。横取りして申し訳ありませんでした。
私は戸越往復でお腹いっぱいだったけれど、健脚なhimiさんは物足りなかったんですね。翌日も二ノ瀬越えでロングライド・・・これから陽が長くなるともっと楽しめますね。
reliveのスライドショー、いいね。
kanbeyaさん、こちらこそ素敵なルートを教えていただいてありがとうございました。
削除一杯目のうどんはちらちら締めてる時に頂いてましたんで(笑)大丈夫です。
ホント、美味しかったですよね~。また秋に食べられると思うともう楽しみです。
二之瀬はスパイスです。当然頑張らずに行きましたよ。沢山の人に抜かれまくり。
二之瀬よりも梅林公園の道が好きですね。なーんか二之瀬も殺伐としてきましたね。
あまり近づきたくないなと思ったのが正直なところです。
スライドショーはストラバに入ってログをストラバに入れると作ってくれるんですが
https://rikeiblog.yokkaichi-city.jp/2016/11/strava-relive-cc-suzukatouge-anrakugoe/
この辺りのブログがわかりやすいかと^^
ひみさん、お友達も芋煮に参加ありがとうございました!
返信削除今回も美味しい時間と面白話で盛り上がりまして、楽しかったです。
天候もよく感謝です。
朝からうどんを打った甲斐もあり、皆さんに喜んで頂けるとありがたいです。
翌日も桜満喫サイクリングだったんですね。
私も自転車で久しぶりに遠乗りしてみようかな、と思わせてくれる記事でした。
kumoさん、本当に美味しかったです!大変お世話になりました。
削除すでに秋が楽しみです。またよろしくおねがいします。
遠乗りと言っても100走って無いですからね~。
また豪脚とご一緒させてください。